福岡の仏壇供養、実家じまい、墓じまいなら縁ゲートのやさしい終活

やさしく手放す、軽やかに生きる。
  • 安心価格
  • お片付け相談員が丁寧に対応
  • 生前からの総合サポート
  • 必要書類の作成・手続き代行

こんなお悩み、ありませんか

  • 仏壇やお墓の処分方法が分からず、そのままになっている
  • 実家じまいをしたいが、物が多すぎて何から手をつければいいか分からない
  • 捨てるのが惜しいものや、人に見せたくない物があって整理が進まない
  • 宗教や供養に詳しくなく、誰に相談すればいいか分からない
  • 家族としてどう関わればいいのか分からず、不安を感じている
お片付け相談員が、将来の不安を解消し、それぞれの供養の形へ実家や仏壇、お墓のお悩みをまるごとサポートいたします。

やさしい終活とは

心もモノも整理して、笑顔の毎日へ。

「やさしい終活」は、仏壇供養、実家じまい、墓じまいから、生前葬(私のお別れ会)まで、終活にまつわるいろいろを、やさしくサポートするサービスです。
私たちは、モノだけでなく気持ちの整理まで、一緒にゆっくり整えていきます。

生前に身の回りを整えておくことは、あとに残るご家族の負担を減らすだけでなく、
「自分らしく生きる」ことを見つめ直すきっかけにもなります。

どこから始めたらいいか分からない。
そんな方こそ、どうぞ気軽にご相談ください。
話すだけでも、心がすっと軽くなることがあります。

プロフィール写真
縁ゲート代表/お片付け相談員
小林

代表プロフィール

縁ゲート代表 小林 徹
プロフィール

物流業界20年の経験を経て会社を設立。

現在は「終活サポート・物流・清掃」など暮らしを支える事業を展開。

特に終活分野では、ご本人やご家族の想いに寄り添い、「やさしく手放す」のサポートを心掛けています。

プロフィール写真

やさしい終活サービス一覧

仏壇供養(処分)

詳しくはこちら

実家じまい
お片付け相談・サポート

詳しくはこちら

墓じまい・改葬

詳しくはこちら

遺影供養(処分)

生前葬(私のお別れ会)
企画・手配

マイ・ヒストリービデオ制作

詳しくはこちら

心にしまっている思い出を一緒に振り返りませんか?

人生の記憶と記録を振り返り、
後世に紡ぐあなたの想いを…
愛する人、大切な人との歩みを…

〜写真集め・写真整理〜
〜想いを整理し、形に〜
作り上げていくサポートをいたします。
最終的に1枚のDVDに取りまとめてお渡しします。
ギフトにもおすすめです。

お問い合わせこちら

仏壇引取・供養

  • 親や自分の身辺整理で仏壇を処分したいが処分方法が分からない
  • 引っ越し先で、仏壇を置くスペースがない
  • 親が亡くなった後、仏壇をどうすればいいか分からないまま放置している
  • お寺との付き合いがなくて、相談先が分からない
  • 供養とか宗教的なことに正直あまり詳しくないし、ちょっと苦手
  • 処分するのにお金がかかると聞いて、予算的に心配

仏壇処分・お引き取りから供養まで

福岡県内全域で、仏壇処分から魂抜きまでを最短1日で一括対応いたします!
仏具、お位牌の処分など、すべてお任せください。作業完了後は、ご供養証明書を発行いたします。

やさしい終活 仏壇供養プラン

ご供養対応エリア
福岡県全域
工期
最短1日〜
主な内容
  • 仏壇引取・供養コンサルティング
  • 仏具、お位牌の回収・引取
  • 供養・魂抜き
  • 処分(お焚き上げ)
オプション
  • 遺影処分、お墓の引越・墓じまい・改葬
  • 実家じまい、マイ・ヒストリービデオ制作
  • 生前葬(私のお別れ会)企画・手配、その他お困りごと

仏壇引取・供養の例

仏壇供養プランにて、お仏壇、仏具、お位牌のお引き取り、供養、お焚き上げを行いました。
代々、大切に受け継がれてきたお仏壇に失礼のないよう、丁寧に運び出しを行いました。

費用
¥30,000〜 + 供養費

お問い合わせはこちら

実家じまい・お片付けサポート

  • 実家じまいをしたいが、物が多すぎて何から始めていいか分からない
  • 捨てるべきか残すべきか判断が難しい
  • 写真・手紙・贈り物など、感情的に手放せないものが多い
  • 体力的・精神的な負担が大きく、進まない
  • 他人に見られたくないものの整理が恥ずかしい
  • 使えるものを捨てることに抵抗があり、物を溜め込んでしまう
  • 自分の人生を終わらせるような感覚になり、向き合えない

モノを整理することは、自分を大切にすること。

「いつかやらなきゃ」と思いながらも、大切なモノほど手がつけられず、そのままになっていませんか?
写真や手紙、贈り物など、思い出の詰まったモノを前にすると、捨てるか残すかの判断に迷ったり、気持ちが追いつかなかったりするものです。
ましてや体力的・精神的な負担があると、一人で整理するのは本当に大変です。

やさしい終活では、そんな想いに丁寧に寄り添いながら、一緒に“残したいもの”と“手放してもいいもの”を見つけていきます。誰にも見せたくないモノがある場合も、プライバシーに最大限配慮しますのでご安心ください。
モノを減らすことが目的ではなく、「自分らしさ」を大切にした整理をお手伝いします。

やさしい終活 実家じまい・お片付けサポートプラン

実家じまいは専門のお片付け相談員が、捨てる順番、判断、気持ちの整理を寄り添いながら実施しております。

費用
¥30,000〜 + 処分費用
対応エリア
福岡県全域

お問い合わせはこちら

墓じまい・改葬

  • お墓の継承者がいない
  • 子供たちに迷惑をかけたくない
  • お墓参りに行くのが大変になってきた
  • 引越しでお墓が遠方になってしまった
  • お墓がボロボロになってしまった
  • お墓の管理で親族とトラブルになった
  • 役場やお寺、墓石などの手続きが分からない
  • 終活をしている方

墓じまいとは?

墓じまいとは、お墓を解体・撤去して墓地の使用権を管理者に返還することです。
墓じまいの後は、埋葬してあったご遺骨は改葬を行い、別のお墓または永代供養等の別の方法で供養することが必要になります。
面倒な交渉や行政手続きからお墓の解体や今後のご供養先探しまで、弊社スタッフがご要望に応じて適切なご提案・まるごとサポートを行います。安心してご相談ください!

やさしい墓じまいの特長

Service01

安心価格

Service02

自社スタッフが丁寧に対応

Service03

ご供養証明書発行

Service04

お坊さんによる魂抜きの実施

Service05

申請書類の確認・手続き代行

Service06

工期最短1ヶ月〜

墓じまいプラン

ご供養対応エリア
福岡県全域 ※福岡県外にお住まいの方でもお見積り可能
工期
最短約1ヶ月〜
主な内容
  • 墓じまい相談・サポート
  • 申請書類確認、手続き代行
  • その他のご供養の相談・サポート
オプション
  • 仏壇整理・供養、遺影処分
  • 実家じまい、マイ・ヒストリービデオ制作
  • 生前葬(私のお別れ会)企画・手配、その他お困りごと

墓じまいの例

やさしい墓じまいプラン内にてお墓の撤去、供養、諸手続きの代行を行いました。埋葬してあったご遺骨は改葬し、納骨堂へ丁寧にお運びいたしました。
※納骨堂に関わる費用は、墓じまい基本プランには含まれません。

費用
¥300,000(税抜)〜 + 供養費

墓じまいの流れ

  • Step01 ご相談

    自社スタッフの墓じまいのコンサルタントがご依頼主様の元へお伺いし、お困り事をお聞き致します。
    また、必要に応じて、現在のお墓の中を確認いたします。

    ※古い遺骨などはごくまれに土葬、もしくは火葬が十分でない可能性もあるので念のため確認しておく事が大事です。

  • Step02 ご提案・アドバイス

    遺骨の供養方法を決めたり、移転先のご紹介や散骨業者の手配など、今後の進め方をご提案いたします。

    また、墓じまいに必要な申請書類の内容確認と行政窓口への提出を代行いたします。(墓地使用許可証や改葬許可申請書、埋葬証明書等)

    ※書類の作成はお客さまにてご対応いただきます。

  • Step03 お墓の解体・撤去

    お寺や霊園に連絡を入れて墓じまい専用の書類を送付し、各種書類が揃ったらいよいよ離檀・解体です。

    提携の石材店がお墓の外柵、カロートと呼ばれる納骨室、お墓の竿石などを小型のクレーンを用いて撤去します。

    作業を終えたら、ご報告の写真とご供養証明書をお送りいたします。

  • Step04 ご供養先サポート

    改葬の場合、「新しい納骨先」の管理者に改葬許可書を提出し新しい納骨先へ遺骨を納めたら開眼供養を行い、新しいお墓にご先祖様の魂を宿してもらいます。

    また、海洋散骨など納骨以外の方法でのご供養も行うことができます。

墓じまい後のご供養方法(一例)

お墓を新たな場所へ移し替えるお墓の移転・改葬

お墓を納骨堂へ移し替える納骨堂への移転・改葬

故人さまのご遺骨を散骨する海洋散骨

お問い合わせはこちら

よくあるご質問

仏壇処分(供養)

  • 魂抜き(閉眼供養)は絶対に必要ですか?

    一般的には実施する方が多いですが、宗派によって不要な場合もあります。しかし、その場合でも多くの方が儀式によって心の区切りをつけられています。

  • 回収当日は立ち会いが必要ですか?

    基本的には立ち会いをお願いしておりますが、どうしても都合がつかない場合は要相談になります。

  • 見積もりだけでも可能ですか?

    はい。見積もりは無料です。

  • 追加料金は発生しますか?

    基本的には発生しませんが、仏具の追加や搬出時に追加人数が必要など現場の状況によっては追加料金が発生する場合があります。

実家じまい

  • 実家じまいを始めるタイミングはいつがいいですか?

    一般的には「親が施設に入居したとき」や「相続が発生したとき」、または「空き家状態が続いているとき」などに実施される方が多いです。

  • 片付けは自分でやるのと業者に依頼するの、どちらがよい?

    少量であればご自身での実施をおすすめいたします。ご自身の時間や労力を考慮した上でご検討ください。

  • 大量の不用品はどうやって処分すればいいですか?

    基本的には弊社でご対応させていただきます。
    ※対応できない場合もありますのでご了承ください。

  • 遺品や思い出の品を間違って処分しないための工夫は?

    基本的には「立ち会い確認」などを行わせいただきます。また、事前に必要・不必要の分別(目印を付ける)などを実施いただけますとスムーズに作業が進みます。

墓じまい

  • 新しい埋葬先がまだ決まっていないのですが・・・

    「永代供養墓」「納骨堂」など様々な埋葬先から、お客様のご意向に沿ったご提案をいたします。

  • 墓じまいの現場には立ち会う必要がありますか?

    できるだけ立ち会いをお願いしておりますが、事前にご遺骨が目視確認できる場合はご相談させていただきます。

  • お骨を取り出す前に、閉眼供養(魂抜き)を行いたいのですが・・・

    お客様のご意向をお聞かせいただき、最適な方法をアドバイスいたします。

  • 行政手続きにはどのようなものがありますか?

    改葬許可申請の手続きが必要で、申請書類の内容確認と行政窓口への提出を代行いたします。
    ※書類の作成はお客様にてご対応いただきます。

  • 墓じまいに関するトラブルにはどのようなものがありますか?

    墓じまい、お骨をどのようにされるか、親族でよく話し合っていない場合などがトラブルの原因となります。

支払い関連

  • いつまでにお支払いすれば良いですか?

    ご契約後10日以内に総額を銀行振込にてご入金ください。

  • キャンセル料金はどの段階から発生しますか?

    ご契約後から発生いたします。

無料見積もり・ご相談

お墓や仏壇に関するお悩み事や、詳しい費用が知りたいなど、お気軽にご相談ください!お待ちしております。

会社概要

会社名
株式会社 縁ゲート
代表取締役
小林 徹
所在地
〒816-0943 大野城市白木原3丁目4-15 101号室
TEL
090-5931-0655
事業内容
  • 終活サポート事業
    • 仏壇供養・引取
    • 実家じまい・お片付けサポート
    • 墓じまい
    • 生前葬(私のお別れ会)企画、手配
    • マイ・ヒストリービデオ制作
  • 物流事業
    • 倉庫業務請負
    • 軽貨物輸送
    • 搬入、移転作業
TOPへ戻る